2022/10/17エンジニア

    【Substance Designer】簡単な点字ブロックマテリアル作成

    執筆: Y.H

    はじめに

    はじめまして。

    株式会社ORENDA WORLDで、ゲーム背景の制作を行っているY.Hと申します。

    今回は、Substance Designerを使って簡単な点字ブロックのマテリアルを作成していきたいと思います。

    使用したソフト

    Substance Designer  ver:12.1.1

    ベースになるタイルを作成

    まずはツールを起動しCtrl+Nで新規Substanceグラフを作成します。

    下記のウィンドウが開かれますのでテンプレートはMetallic Roughnessを選択し、任意でグラフ名を付けてOKをクリックします。

    次にグラフウィンドウ内で、スペースを押すとウィンドウが開かれるので

    ShapeHistogram Scanをグラフに追加します。

    追加できたら以下のように2つのインスタンスパラメーターを調整してください。

    次はタイルの部分を作りたいので先程の追加方法でグラフウィンドウにPolygon2を追加します。そのままだと白すぎてしまうのでレベルを追加して少し暗く調整します。調整ができたらタイルの部分と点の部分をブレンドで合体させます。

    次は、タイルをたくさん配置したいので先程の追加方法でTile samplerをグラフウィンドウに追加します。

    追加できたら、以下のようにブレンドをTile samplerにノードをつなげます。

    追加できたら今度は、Tile samplerのプロパティに以下の数字を入力し調整していきます。

    インスタンスパラメーター

    ・X Amount:3

    ・Y Amount:3

    Pattern

    パターン:Pattern Input

    Size

    Scale:1

    調整できますとベースになるタイルは完成です。

    アンビエントオクルージョンマップ作成

    次に、アンビエントオクルージョンマップを作成していきます。

    グラフウィンドウ内で、スペースを押すとウィンドウが開かれるのでAmbient Occlusionを追加します。

    追加をし、Tile samplerとノードを繋いでAmbient OcclusionのインスタンスパラメーターのHeight Depthを0.02に調整して完成です。

    カラーマップ作成

    カラーマップの作成方法は、画像の均一カラーノードを選択しパラメーターで色を調整して完成です。

    Normal/Heightマップ作成

    Normal/Heightマップの作成方法は、Tile samplerをグラフ作成時に元からあるNormalHeightにノードを繋げればNormal、Heightマップの完成です。Normalは、パラメーターで強度を変えることができます。

    Roughness/Metallicマップ作成

    Metallicマップの作成方法は、今回はMetallicの要素がないので均一カラーはそのまま黒で大丈夫です。

    Roughnessマップの方は、グラフウィンドウ内でスペースを押しBnw_spots_3を追加しRoughnessノードに繋げて完成です。

    汚れ追加

    次に汚れを追加していきたいと思います。

    先程Roughnessマップを作成する時に使用したBnw_spots_3をグラフウィンドウ上でコピー&ペースト「Ctrl+C、V」で複製しブレンド、均一ノードも追加します。

    追加できましたら、以下のようにノードをBase Colorに繋げます。

    このままだと黒色が目立ちすぎるのでブレンドをダブルクリックしパラメーターを開いて不透明度:0.4にして汚れを馴染ませて完成です。

           Before                                                         After

    デティール追加

    今度は、デティールを追加したいのでグラフウィンドウ内でスペースを押し、Dirt 3を追加します。

    追加できましたら、インスタンスパラメーターでScaleを4にします。

    新規でブレンドを作成し不透明度を0.05にします。

    Dirt 3を描画色、Tile Samplerを背景にブレンドのノードに繋げます。

    繋げたらブレンドの描画モードを乗算にしノーマルに繋げます。

    以下のようにノードを組めれば、点字ブロックマテリアルの完成です。

    まとめ

    今回は、初心者向けで簡単なマテリアル作成を紹介しました。

    このようにSabstance Designer内で簡単にマテリアルやテクスチャなどを作成する事ができるので是非この機会にSabstance Designerに触れてみてください。

    この記事が少しでも参考になれば幸いです。

    以下の関連リンクにSabstance DesignerからSabstance Painterにマテリアルを取り込むブログもあるのでそちらの記事も是非ご覧ください。

    以上となります、閲覧ありがとうございました。

    関連リンク