2022/5/25エンジニア

     [Python] 簡単にデスクトップアプリを作成する方法

    執筆者 /M.M

    はじめに

    お手軽にWindowsアプリを作成する方法を模索したところ、Pythonを使ってとても簡単に楽に作成できることがわかりましたのでその方法を紹介したいと思います。

    Anacondaインストール

    今回はAnacondaを使って開発をしていきます。

    Anacontaのインストーラーを以下よりダウンロードしてください

    https://www.anaconda.com/products/individual

    ダウンロードしたインストーラーを実行し、インストールを開始します。

    途中にいろいろ選択肢がでてきますが、全てデフォルトのままで大丈夫です。

    Anaconda Promptを利用してプラグイン追加

    インストールが終わったら、Anaconda Promptを実行します。実行する際は管理者権限で開くようにしてください。

    開いたらコンソールのようなものが表示されます。

    以下のコマンドを実行してプラグインを追加してください。

    実行すると以下のような形になるかと思います

    ちなみに先ほどインストールしたものはPythonのスクリプトファイルを単独で実行可能なファイルにパッケージ化することができるプラグインになります。

    Jupyter NoteBookを利用してウィンドウアプリを作成

    次にAnaconda Notebookを起動してください。起動すると以下のような画面が表示されます。ここで表示されるファイルは自身のPC上に存在するファイルです。

    自身が管理しやすいフォルダを選択し、右上の「New」→「Python3」を選択して新しいノートブックを作成してください。

    ノートブックを作成すると以下のような画面が表示されるかと思います

    こちらの In[]:の横の入力欄にてPythonスクリプトを記述することができ、それに応じたコンパイル結果を表示してくれます。試しに以下の内容を入力してみます。

    そのあとRunボタンをクリックすると実行結果が下に表示されます。

    では、次にウィンドウズアプリケーションを作成します。以下のように記述してください。

    先ほどと同様に実行してみます。すると、以下のようにウィンドウアプリケーションが立ち上がったと思います。

    確認できたらRunの右にある停止ボタンかアプリケーションの閉じるボタンを押下してください。

    これで簡単なアプリケーションが作成できました。

    exeファイルの作成

    最後にできあがったスクリプトを使って実行ファイルを作成します。

    まずは、実行ファイル形式に変換するスクリプトファイル(拡張子 py)を用意します。

    新たにテキストファイルを作成し、先ほどのスクリプトをコピペします。保存する際に拡張子をpyに変更してください。また文字コードがUTF-8であることを確認してください。

    ファイルができたらAnaconda Promptを起動して以下のコマンドを実行してください。

    するとスクリプトファイルと同配下にdintというフォルダが作成され、その中に実行ファイルが配置されているかと思います。

    こちらを実行すると先ほどと同じようなアプリケーションが立ち上がるかと思います。

    これでexeファイルの完成です。

    まとめ

    今回は簡単なウィンドウアプリをPythonで作成しました。

    ちなみにAnacondaには機械学習を行ったりするライブラリも標準で含まれてますので、そういった開発ができるのもこの環境のメリットになります。

    これからpythonを触る人々の参考になれば幸いです。