2021/1/25エンジニア

    [UE4]2021年1月無料マーケットプレイスコンテンツ詳細紹介

    執筆: HK

    はじめに

    Unreal Engine公式ニュースでも毎月の無料マーケットプレイスコンテンツは紹介されていますが、ここではもう少し踏み入って紹介をしていきます! 今月も忘れずに入手しておきましょう!

    検証環境

    ・Unreal Engine 4.26.0

    2021年1月の無料マーケットプレイスコンテンツ

    Advanced Puzzle Constructor

    提供: Andrey Harchenko

    Portalのようなアクションパズルゲームをつくる時に役立つ要素が詰まっているアセットです。

    Eキーを押すと、箱を押す態勢となりWASDキーで箱の押し引きをできるギミックがあります。

    箱の近くでSpaceキーを押すと、よじ登るなどパルクール系の動作も実装されています。

    Demo Levelでは箱を移動させ、道を作ることができました。

    他にも、Telekinesis Gunで遠くの物体をつかんだり、つかんでいる物体に反応するギミックがあります。

    ギミックのBlueprintも、参考になります。

    Demo Levelでは他にもたくさんのギミックを体験することができるので、是非ダウンロードして遊んでみましょう!

    City Subway Tunnel

    提供: Dekogon Studios

    ニューヨークの地下鉄風のアセットです。
    Splineでトンネルを作ることができます。

    地下鉄の薄暗さを味わえます。

    Propとして、信号機のほかにも照明やゴミが含まれており、トンネル以外でも使えるものもありそうです。

    Decalとして使えるグラフィティが多種含まれており、こちらも使い勝手がよさそうです。

    Smoke Builder

    提供: W3 Studios

    煙や炎のParticleのアセットです。

    64種類ものParticleが含まれています。

    Cascadeです。色を変更するなど、用途に合わせて調整しましょう。

    Sword and Shield First Person Animation Set

    提供: Hammerhead

    一人称視点での盾と剣を使った剣戟用のアニメーションのアセットです。

    Demoでは、切りつけたり盾で防御するアニメーションが存在するほか、移動しながら切りつけることで切りつけモーションが変わるようになっています。

    シールドバッシュ用のアニメーションも含まれています。

    Western Desert Town

    提供: KK Design

    西部開拓時代風の風景・建物・鉱山のアセットです。

    建物などのパーツはモジュール式になっています。

    終わりに

    今月のコンテンツで個人的に特に気になったものは、Advanced Puzzle Constructorです。DemoLevelで一通りの要素を体験するだけでもかなり時間がかかりました。

    それぞれのアセットが、SF的、西部開拓風、ニューヨークの地下鉄風、剣戟など全く異なる時代を題材にしていて多様性があるなと思いました。

    関連リンク

    2021年1月の無料マーケットプレイスコンテンツ (Unreal Engine公式)
    UE4関連記事一覧(ORENDA技術ブログ)